生活習慣病重症化する前に受診を
急性期医療での経験を活かし
鍋屋横丁で予防医療に取り組みます


Worries /
Pointing Outこのようなお悩み・
健康診断での
指摘があれば当院へ
「血圧が高め」「コレステロール値が気になる」「血糖値の異常を指摘された」などのお悩みではありませんか?新中野なべよこ内科では、循環器専門医として20年以上の経験を持つ院長が、患者様のお話をじっくりとお聞きし、その方に最適な健康管理をご提案いたします。
lifestyle
related diseases生活習慣病とは?
放っておくと••?
⽣活習慣病はその名のとおり、⾷事・運動・喫煙・飲酒・ストレスなど⽣活習慣が関係して発症する病気です。循環器専⾨医が在籍し、動脈硬化の進⾏や合併症リスクをふまえた、より専⾨的で安⼼できる診療を提供。
生活習慣病の乱れが
引き起こすサイン
- 検診で異常を指摘された
- 最近、息切れ・動悸・疲れやすさを感じる
- 頭痛・めまい・肩こりが続いている
- のどの渇き・頻尿・体重減少などが気になる
- いびきや倦怠感、眠ても
疲れが取れない - 足のむくみやしびれ、痛みを感じる
上記のうち1つでも当てはまるなら
⽣活習慣病のリスクがあります


生活習慣病と合併症、両方を診られる
循環器専門医在籍の新中野なべよこ内科へ
⽣活習慣病による動脈硬化が、重⼤な合併症を引き起こすリスクが⾼まるため、「⾎管の専⾨家」である循環器専⾨医による診療が、より的確で安⼼な選択となります。

SAS寝ている時の
無呼吸・いびきの治療
睡眠時無呼吸症候群は、
動脈硬化などの
様々な合併症につながる生活習慣病です
「いびきがうるさい」「呼吸が止まっている」とご家族などから指摘されたことはありませんか?それは睡眠時無呼吸症候群(SAS)のサインかもしれません。SASは高血圧や心臓病を悪化させることもある重要な疾患です。当院では簡易検査・CPAP療法を行い、合併症を予防します。

このようなお悩みはありませんか?
Feature当院の特徴

健診結果から早期発見・治療
健康診断で「要経過観察」と指摘された段階から適切な管理を開始。若い世代の腎機能低下や血圧上昇も見逃さず、早期治療につなげます。



専門医による包括的ケア
循環器内科と腎臓内科の専門医が連携し、心臓と腎臓の密接な関係を踏まえた総合的な治療で動脈硬化の進行を包括的に管理します。

即日検査に対応
HbA1c・コレステロール値・BNP(心不全マーカー)などの重要な血液検査は当日中に結果をお伝えし、その場で治療方針の決定が可能です。


充実したエコー検査
心エコー・頸動脈エコー・腹部エコー・甲状腺エコーの4種類を実施。動脈硬化の進行や臓器への影響を早期発見する重要な検査です。

通いやすい立地
新中野駅から徒歩3分の好立地。杉並区東高円寺・和田方面からもアクセス良好で、働く世代の継続的な生活習慣病管理をサポートします。

重症化する前に、
皆様の健康を一緒に守りたい
生活習慣病は将来の心筋梗塞や脳梗塞を防ぐ予防が重要です。重篤な心疾患の患者様を数多く診てきた経験から、「症状が出る前に来てほしい」という想いを強く持っています。
健康診断で異常を指摘された段階から、患者様のお話をじっくりお聞きし、生活習慣の改善と適切な治療でサポートいたします。気になる症状や健診結果がございましたら、お気軽にご相談ください。
新中野なべよこ内科
院長高昌 秀安

